2020年11月23日
ゼントラストの二橋です。
先日、銀座全線座ビルと渋谷全線座ビルそれぞれで
ボイラーの火入れ式を行いました。
「火入れ式」という言葉を聞いて、聞いた事のない方も多くいらっしゃるのではと思います。
私もこの仕事を始めるまでは知りませんでしたのでご紹介します。
火入れ式は「火」の安全を祈る伝統行事です。
昔は全国的に毎年開催されていた鞴(ふいご)祭りに由来があります。
鞴とは火力を強めるために用いる送風装置で、
昔は金属の精錬や加工に欠かす事が出来なかったものだそうです。
その鞴の安全を祈願する祭りとして鞴祭りが実施されるようになりました。
今現在ではその鞴祭りが様変わりし、
「火入れ式」として安全祈願をする行事となりました。
因みに、ボイラーの火入れの他にも新しい神棚を設置する際や火に関する新しい機械を入れた時などにも行われます。
銀座・渋谷全線座ビルでは毎年、ボイラーの火を入れる際には
今年も1年、安全に、健康に過ごせます様にお祈りしています。
今回は以上です。
新着記事
お知らせ 2021年01月09日
営業時間短縮のお知らせ(再掲)お知らせ 2020年12月17日
年末年始休業のお知らせ物件情報 2020年11月27日
【賃貸物件更新】SAビル 1階-A物件情報 2020年11月16日
【賃貸物件更新】SAビル 1階-Bブログ 2021年01月27日
【ブログNo.70】卒業旅行の思い出ブログ 2021年01月26日
【ブログNo.69】お部屋探しのコツブログ 2021年01月24日
【ブログNo.68】ヨーロッパ旅行の思い出カテゴリ
人気記事
アーカイブ